先日、むきにむきまくった2kgのぽろたんを使って、ホクホクの栗おこわを作りました。
いつも作っている、我が家の定番のおこわレシピ。とっても美味しいのでご紹介します♪
さつまいもやとうもろこしなど、素材を変えても同じ分量で対応可です。ではさっそく!
栗おこわ 材料(3合分)
- もち米 2合(300gくらい)
- うるち米 1合(150gくらい)
- 雑穀米 大さじ3(あってもなくても良いです)
- むき栗 200gくらい(好みの大きさにカットして水にさらしておく。丸ごとでも♪)
- 料理酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- はちみつ 小さじ1
- ごま塩 適量
とっても簡単!混ぜて乗せるだけ!
手順はとっても簡単です!いつもの白米と大して変わらないですよ!さあ、いきましょう!
step
1もち米とうるち米を合わせて研ぐ
いつも通り、米を研ぎましょう。
step
2水加減と調味料
いつもの3合の水加減より、気持ち少なめに!そして雑穀米と、調味料をすべて投入し、さっと混ぜておきます。
step
3栗を乗せる
お好みの大きさにカットして、水にさらしておいた栗を乗せ、1時間くらい吸水させます。
step
5炊く
お鍋のかたも、炊飯器のかたも、いつもの白米と同じように炊飯します。しっかり蒸らしてくださいね!
混ぜるときは上の栗をよけておき、おこわをお茶碗によそってから乗せるときれいですよ♪
栗さえむいてあれば、あとは炊くだけのカンタン栗おこわ。
秋の食卓にぜひ!試してみてくださいね!