学校や幼稚園の準備物に、ループ付きタオルや雑巾の指定、ありますよね〜!
わざわざ買うとちょっと割高。

そんなとき、手持ちのタオルや市販の雑巾を、ハギレを使ってかわいくループ付きにする方法です。
では早速いきましょう〜!
タオルや雑巾にループをつける方法
まず準備するもの。
- タオルや雑巾
- ハギレちょこっと
- ひも

今回作るのは、学校からヒモ付きとの指定があった、個人用雑巾です。
何にも使い道のないくらいの、ちっちゃいハギレのリバティを使います。

入学したての娘用なので、ちょっとでもかわいいものを♪
step
1ハギレを直角三角形に切る

まず、雑巾の角に合わせて、直角三角形の生地を2枚とります。
step
2上下を折ってアイロン

直角部分と裾部分をちょこっと折って、アイロンをかけておきます。
2枚は同じ大きさにしてくださいね!
step
3両脇を縫う

生地を中表に合わせ、端を縫い合わせます。
始めと終わりは返し縫い。
step
4表に返す

生地を表に返します。
step
5余分をカット

三角形から飛び出た、端っこの余分な部分をカットしておきます。
わかりづらい写真ですみません!
step
6ヒモを通す

上部の穴に、ヒモを通しておきます。
この時、三角形の中に1cmくらいはヒモの余分があるようにしておいてください。
step
7縫い付ける!

あとは角にかぶせて、上下を縫い合わせるだけ!
完成です♪

ハギレ部分にお名前タグを付けたり、刺繍をしても。
おうちで使うキッチンタオルやトイレ用タオルにも便利ですよ!
もしよかったらお試しください〜♪