ミルクとコーヒーがきれいに二層になっているツートーンコーヒー、カフェなどでときどき見かけますよね!おうちでお茶するときなんかに出せたら、ちょっと嬉しい。
私の場合、ただただ二層になっている状態を楽しみたくて、ひとりのお茶時間でもよく作ります。

まぁ、結局混ぜて飲むんですけど。
ではでは今回は、完璧な二層にするコツお教えします!
ぴしっ!と分かれた二層コーヒーの作り方
ここでご紹介するのは、ミルクとコーヒーの比重の違いを利用した甘めのものなので、無糖好きではなく、甘党の方におすすめです。お客さんにお出しするときは、甘いの大丈夫か聞いてみた方がいいですね!
準備するもの
- 牛乳
- 市販のラテベースか、濃いめに入れたコーヒー(冷)
- 氷
- 液糖またはガムシロップ
まず牛乳は、どんなものでも大丈夫です。低脂肪乳でも、豆乳でも♪
そしてコーヒー。市販のラテベースはかなり濃いので、味がしっかりしていておすすめです。家で落とす場合も、かなり濃いめにすると、味も見た目もよいですね。
氷は、市販の硬い氷をおすすめします。おうちの氷って、溶けやすくないですか?

そして今回のポイント、液糖かガムシロップ。

下に入れる牛乳に糖分を加えることによって、比重が重くなり、コーヒーと混ざりにくくなるんです。ハチミツよりも完璧に溶けて成功率高いです。(当社比。笑)
いつも使ってます
さあ、作っていきましょう!
まず、牛乳をコップ半分ほど。氷も入れるのでここで7分目とか入れちゃうと溢れます。笑
次に液糖を投入。

かなり甘めかな?甘くしすぎちゃったかな?くらいに調整します。よーく混ぜましょう!

そして氷を3、4コ浮かべて…
最後に、氷めがけてコーヒーをそろりそろりと入れていきます!

よし、いいぞいいぞ...

完成!
きれいな二層になりました!
コーヒーは一気に入れちゃうと混ざってしまいますので、ゆっくり氷に伝わせて入れてくださいね!
ちょっとアレンジで超満足メニュー
こんなのも、一時期よく作っていました。
カフェモカ♪
二層がちょっと微妙ですね。家で淹れたコーヒーが薄かったんですね。言い訳ですね。すみません。
これは二層コーヒーの上に、スプレーホイップをブシューっと投入して、ハーシーのチョコレートシロップをかけています。カロリーの鬼ですね。でもいいの。笑
他にもキャラメルソースをかけたり、アイスクリームを浮かべたり、いろいろアレンジできるので楽しいですよ♪のんびりコーヒータイムに、ぜひ作ってみてください♪